nanashinoblog

書評、日記、断片

2021/07/15

「『サンセット・パーク』を読んで」2021/07/15

 

ポール・オースター『サンセット・パークス』を先程読み終えた。サンセット・パークという地区にある一軒の空き家に、四人の住む場所のない若者が不法居住をするという物語。他のオースター作品と同様に偶然が引き金となってストーリーは進展する。さまざまな理由によってぐうぜん同じ家に集まった四人の話が、それぞれ別の視点から三人称全知で語られるが、そのなかでも主人公のマイルズ・ヘラーという人物はいかにもオースター小説的なキャラクターだ。高学歴のインテリで、ハンサムで、なぜか人を惹きつけずにはいられない魅力的な眼を持っていて、洞察力があり、孤独で、その孤独を癒やしてくれるオンナノコ(ピラールという女子高生)が身近にいる。そしてその相手のオンナノコも主人公の女性版という具合で、いかにも小説のヒロインという完全無欠な人物だ。二人は例によって文学によって繋がりをもち、愛し合うようになるが、ピラールの姉によって邪魔されて、およそ半年のあいだ離れ離れになってしまう。このピラールの姉もステレオタイプの悪人という具合であまり気に入らなかった。彼女はなぜか二人の関係を妨害するのだが、その理由もあまりはっきりとしない。後に分かるのかとも思ったが、そういうこともなく、けっきょく最後までよくわからないままだった。

ポール・オースターの小説は久しぶりに読んだが、こんなにつまらなかっただろうかと驚いた。何かの連載だったのだろうか、いくぶん書き急いでいるようにおもえるところもあって、そのぶん人物描写や設定が粗雑で無理があるようにも感じられた。おそらく『4321』を除いてはこれで全てのオースターの小説を読んだことになると思うが、個人的には、この『サンセット・パーク』はオースター作品のなかでももっとも不出来なものだったのではないかと感じた。とはいえ、訳者あとがきによると、オースターはこの小説を、他の過去作とは違って、執筆当時のアメリカの息の詰まる雰囲気をうつしとることを意図して書いたらしく、そうすると、小説内では比較的長い時間を扱うことを得意とするオースターにはいくらか書きづらさもあったのだろう、と好意的に捉えることもできるかもしれない。いずれにせよ、オースターはこんなふうに長めの微妙な中編小説(『写字室の旅』『闇の中の男』)を書いたかと思うと、今度は目の醒めるような好作品(『リヴァイアサン』『インヴィジブル』)を世に出したりする。波のある作家ということなのかもしれない。